ラベル ビオトープ の投稿を表示しています。 すべての投稿を表示
ラベル ビオトープ の投稿を表示しています。 すべての投稿を表示

2016年2月25日木曜日

メダカとタナゴ

僕らの家にはポッポちんだけでなく、たくさんの生き物がいるよ。

睡蓮鉢と水槽の二つの世界に住んでいる。

睡蓮鉢に住んでいる生き物
メダカ 3匹(青メダカ2匹と黒メダカ1匹)
ミナミヌマエビ 3匹
イシマキガイ 2匹
その他 タニシや小さな貝が無数

水槽(平べったい水槽)
タナゴ 2匹
ヒメドジョウ 2匹
ミナミヌマエビ 4匹
大きな二枚貝(ドブ貝)3匹
その他 タニシや小さな貝が無数

どちらももう何ヶ月も掃除していないけど見た目は全く汚れていなくて透明、水槽の方は最初は緑色の水(グリーンウォター)だったんだけど、突如透明な水に変化した。

本当に謎です。ビオトープって言うらしいんだけど、睡蓮鉢や水槽の中に植物を植えて、そこに魚や貝などを飼うと、その中で世界が出来ているというか、魚のフンが植物の栄養になり、苔は貝たちが食べてくれて、餌の食べ残しはエビたちが食べ、というような感じで水が汚れないらしい。本当不思議ですね。

ペットショップでドブ貝を買った時は、餌も何か分からないので、すぐに死んでしまうって言われたけど、ずっと生きているし、しかもみんなの人気者で、ドブ貝の周りにはいつも小さな貝が群がっている。

何かほんま神秘的な世界です。

Kくんと一緒に水槽の中を観察するのが幸せだべ。水槽の中に得体の知れない卵がたくさんあるんだけど、一体何の卵だろう。

今から、何に孵化するのか楽しみ!

ではではでは。