ラベル スローフード の投稿を表示しています。 すべての投稿を表示
ラベル スローフード の投稿を表示しています。 すべての投稿を表示

2016年8月17日水曜日

長野県に旅行 ビオホテル 八寿恵荘

昨日長野に旅行に行ってきました。

今回の旅行の目的はビオホテルの八寿恵荘に泊まることです。

ビオホテルとは健康や自然環境に配慮した安らぎのあるホテルという意味です。

詳しくは日ホテル協会のサイトで確認を!


僕らの旅程、難波→名古屋:近鉄特急
      名古屋→長野:JR特急しなの
      長野→JR明科駅:JR普通 (二駅)
      JR明科駅→八寿恵荘 送迎バスで20〜30分

やっぱ長野は遠いね!と思っていたら鉄道が大好きなKくんは全く疲れておらず、特急にたくさん乗れて逆に元気になっただって!!!

ドキドキしながらようやく八寿恵荘に到着。

いろいろ宿について説明されて、部屋に案内されました。

部屋にはこの宿に使用されている木の名前が付いてます。

僕らが泊まったの部屋はアカマツ、タモっていう部屋で2部屋を利用。

おそらく家族向けの部屋で広々しています。

予約の際に、どの部屋がいいのか決めます。僕らの場合、他の部屋が既に満室で、この部屋のみ空室があったので、この部屋にしました。

でも、広々していて、気持ちいい!!!ラッキー!!!


この写真がアカマツという名前の部屋。

シンプルでいい感じでしょ!畳の香りがとってもいい香り。


こっちがタモという名前の部屋だよ。ちなみに、僕の家の家具はほとんどがタモ材仕様なんで、なんか嬉しい。タモ材さんこんにちは!その他にはくり、すぎ、けやき、なら、ひのき、さくらがあります。さくらのみ洋室で他は和室。


トイレと洗面所、お風呂は共有です。いろんなオーガニックのスキンケア商品が使い放題です。

お風呂はカツミレエキスたっぷりのお湯で、すっごくいい香り。疲れが取れてリラックスできました。


ラウンジです。

本もいろいろあります。ゆっくりできますね!

地下1階の共有スペースではハンモックがあって、のんびりくつろぐことができます。


お風呂に入った後はのんびり散歩しました。
ツリーハウスもあるよ。トムソーヤの冒険みたいだね!


本当静かな時の流れを感じました。


綺麗な緑。

Kくんが面白いことを言ったので笑ってます。


外から見た八寿恵荘だよ。


6時半から夕食です。


オーガニック野菜だたっぷりの健康食です。



お腹いっぱいでもう食べられません、、、、、、。もったいないので、残ったのは部屋に持って帰って夜中に食べました。


美味しかったよ!


デザートもいいね。

夜は涼しかったので、冷房は使わなかったです。

この宿で使われていた布団とっても心地よく、ぐっすり眠れた。人生でこんなにも寝たのがないってくらい寝てしまった。

翌日、話を聞くと、すごいこだわりの布団だそうです。

オーガニックの布団で、クリーニングもオーガニック洗剤を使用してくれる業者を探したそうで、長野にはないんで県外の業者を使っているそう。

糸もオーガニックらしく、隅々までこだわりがあるそうです。

ちなみに、建築に使う接着剤までオーガニックだそうです。


ぐっすり眠って、朝もう一度お風呂に入った後は朝食だよ。


朝食も美味しかった。

素敵な時間ありがとうございます。また来ます!!!

八寿恵荘のサイト


あと、ワワラにもまとめたのでこちらもよろしく!

http://www.wawara.com/おすすめ/ビオホテル/

ではではでは。

2016年8月13日土曜日

宇陀市のヒルトコcafe

昨日は奈良県宇陀市のヒルトコカフェに行ってきた。

車の運転の練習も兼ねてね!

大阪から八木駅まで近鉄でそこからカーシェアで40分かけてカフェまで運転。

途中からどんどん田舎になってきて、人が誰もいなくなってきたので、不安に、、、。

こんな田舎にほんまにカフェあるのかなと思ってたら、ようやく到着。

着いたらめっちゃ混んでた。さすがにここまで来る人はいないかなと思っていたら、まさかの、座席が空くまで待たないといけなかった。

やっぱ人気なカフェは立地場所とか関係ないんだね。

(ちなみにカーシェアの関係で、八木駅で降りたけど、最寄駅は別の駅です。詳細はサイトで確認を!)

僕は野菜たっぷりのランチを頼んで、Kくんはハンバーグランチを、でも、ハンバーグランチはすでに売り切れで、Kくんも結局僕と同じのに。

カフェではゆったりのんびりくつろぎながらランチしました。

野菜たっぷりで体も喜んでる感じ。素敵な時間の流れでした。

皆さまも是非!

ヒルトコカフェ サイト

ではではでは!!!








2016年4月9日土曜日

吉野に花見に行ってきました。

どうしても吉野の絶景を見たいので、昨年に続き今年も吉野に行ってきました。

昨年は全部散った後だったので今年こそはとかなり情報を調べて、ベストタイミングを狙ってリベンジです。

朝一番の阿倍野発の特急を予約して、いざ出発、ちなみに満席だったよ。

特急のトイレも混み合っていて、我慢。吉野駅で降りてトイレに向かったけど、そこも長蛇の列。男子トイレで並んでるの初めて見た。

で、諦めて先へ進んだ。朝一の特急に乗ったけど、バスもロープウェーもまさかの長蛇の列、、、。次々に臨時バスが出てるみたいやけど、満員状態。やっぱすごいね、、、。

僕らはロープウェーに乗った。ロープウェーを降りてカフェやレストラン、お土産屋さんがひたすらあるんだけど、どの店も早朝からオープンしてて、それを見ながら歩くのはほんま楽しかった。

中千本にあるお気に入りのツジムラって店の中に、cafe kitonっていうカフェがあってそこで朝食を食べた。

やっぱり素敵な店だけあって、すでにお客さんが結構いた。でも、まだ空席があってラッキー!!!ちなみに帰りにこの店でお土産を買おうと思って立ち寄ったけど、激混みで断念、朝早めに行っといて良かったべ。



パンとサラダにスープっていう一般的なモーニングやったけどめっちゃ美味しかったよ。
めっちゃオシャレな店なんでぜひぜひ。素敵な葛のお菓子とかも売ってるよ!


朝食後、再び歩き始めると、白タンポポ発見!しかも、いっぱい咲いてた。
ちなみに白タンポポは僕の一番好きな花です。奈良の実家周辺でもなかなか出会えない、年に1、2回しか見れないけど、今日は一度にたくさんはえてた。


でもって、さらに上千本、奥千本を目指して歩いていると美しい桜の風景が見れました。
めっちゃ感動、嬉しい、遂に出会えたよ!!!!


本当に感動したけど、でも、かなり散ってました。ここまで、計算して、考えてきたけど、満開ではなく散り始め、僕らが歩いている時もどんどん桜吹雪が見れて、どんどん散っていってた。多分、来週末はもう見られないかも。



神社に咲いてた、この桜が今日のベストです。



桜を見た後は、オーガニックカフェはなさかで昼食を食べました。
ここの料理も美味しかった。人気があるレストランで、ドリンクメニュー以外は完売してた。僕らは事前に予約してたんで食べられたけどね。


あと、この梅ジュース激ウマでした。このジュースの為だけにまた吉野にきてもいいくらい美味しかった。


素敵なテラスでしょ!

今日はほんまに楽しかった。他にも気になるレストランやカフェが何軒かあったので、また次回に。

でも、それにしてもびっくりするくらいの人で、どこの店も、道も人、人、人でした。

次回は平日に来よっかな、平日はもう少し人が少ないのかな???

吉野は僕とKくんのお気に入りの町なんでまた来ます。

それと、今日の掲載している写真のほとんどがKくんが撮ったものです。

ではではでは。











2016年3月27日日曜日

ハルカスのAWkitchenでランチ

今日はKくんとハルカスでランチした。

ハルカスのレストラン街は展望がいいからかどこもいっぱいです。

並びたくないので気合いを入れて早めに行ったのに、お目当てのモクモクレストランはすでに大行列、、、で断念。

せっかく来たので、このまま帰るのはと、、、良さげなレストランを検索すると、AWkitchenっていうのがいい感じ。

ちょっと高めだけど、入ってみると、超お洒落で、店員さん達もスマートで気持ちいい。

あいにく、窓側の席は予約されていて座れなかったけどね。

まずメニューからパスタを1種類選んで、サイドメニューはビュッフェ方式。追加料金を支払えば、メインやデザートを選べる。

サイドメニューは新鮮な野菜がたっぷりで健康に良さそう。

パスタはめっちゃ美味しかったよ!

このレストランをチョイスして本当に良かった!また来よっと!!!




2016年3月13日日曜日

ワニカフェ 滋賀高島

今日は以前から行ってみたかったワニカフェに行ってきた。

大阪からはるばる滋賀の高島までワニカフェでランチをしに行ってきたよ!!!

交通費だけでも結構かかるので、Kくんが青春18切符を買ってきてくれた。

せっかく滋賀県に来たので、立木観音にも寄ったけどね。ちなみに、ここもとってもよかったのでまたブログに書きます。

で、ワニカフェだけど、近江高島駅の高島ビレッジにあって、こんなに都市から離れているのに、お客様でいっぱいやった。

やっぱり、素敵な店は立地条件とか関係なく人が寄ってくるんだね。

ここのカフェは地元の食材をふんだんに使っている料理を食べれて、また雑貨も少し売っています。

薪ストーブがあったり、食器も味があって、食材が入った瓶の並べ方もオシャレでほんま素敵なレストランやね。

ちなみに、味もめっちゃおいしかったよ。Kくんはオムライスランチをチョイスしていたけど、めっちゃ美味しいって言ってた。

僕のパスタランチセットも激ウマでした。

大阪からめっちゃ遠いけど、このカフェのためだけに行く価値はあるね。

サイトは、http://www.wanicafe.com  です。

ではではでは。








2016年2月27日土曜日

ビーガン レストラン パドマ

今日はKくんと京都に行ってきた。久しぶりの京都だべ。

で、下鴨神社と上賀茂神社に行ってきたんだけど、本来東周りのバスに乗らないといけないのを、西周りのバスに乗ってしまって、かなりの時間のロスになってしまった。

出町柳についた後、まずは腹ごしらえ!事前にネットで調べると、面白そうなレストランがあったので、そこでランチをすることに。

そのレストランは面白くて、野菜食レストラン、一切のお肉や魚を使わないビーガンレストランだよ。

ビーガンの意味を調べると卵やミルク、それに衣服にも動物のものを一切使用しない人達だそうだ。

今日のレストランはどこまでのレベルかは知らないけど、店の人がビーガンレストランって言ってた。

肉や魚を一切使わないけど、味はそれなりに美味しかった。見た目は角煮の料理も出てきたけど、食べたら肉じゃなかった。あれはどうやって作ってるんやろね。

因みに、Kくんは肉が大好きやから、ちょっと物足りないというか、初めて経験する味やっていってた。

でも、普段の野菜不足を補えるからちょうどいいべ。

店の雰囲気も良く、店員さんも極めて愛想が良く気持ちのいいレストランやったよ。

お店のサイトは http://padmazenfood.com

少し分かり難い場所にあるので、皆さん頑張って見つけてね!



美味しそうでしょ!食器も素敵。


おまけの写真、かわいいポッポちんの写真でしょ。

ではではでは。

2016年2月21日日曜日

奈良で食事 旬彩 ひより

昨日はKくんと奈良で食事した。

ずっと行ってみたかった「旬彩ひより」っていうレストランで、大和野菜をメインに使った料理が食べられる。

ちょっと値段が高めで毎回迷ってしまうけど、今回はランチなんで払える金額だべ。

野菜びよりっていうのが一番手頃で1650円なり、大和牛がついたものは2750円なので、今回は野菜びよりで、、、。

もし、今回美味しかったら次回は大和牛のコースにしよっと。あと、最近野菜あんまり食べてなかったしね。

レストランはほぼ満席状態だったので、少し待った。予約してなかったので仕方がないね。

料理はと言うとめっちゃ美味しかった。いろんな野菜の料理が出てきて体が喜んでる。

肉や魚がなくてもこんなに美味しいんや。

デザートのわらび餅も最高や!!!お腹いっぱいになったべ。






奈良にはもう一軒食べてみたいレストランがあるので次回はそこに行くつもり。

因みに、奈良駅奈良町エリアで僕の一番のお気に入りはCOTOCOTOっていうレストランで、そこもヘルシーで美味しいのでぜひぜひ。

今回の「旬菜ひより」っていうレストランもお気に入りになりそう。次は大和牛コース食べよっと。

そんでもって、奈良でコーヒーを飲むんだったら、近鉄奈良駅前のROCOCOがおすすめどす。ここはKくんのお気に入りだよ!

あと、JR奈良駅前の横断歩道の目の前にあるラインゴールドっていうカフェ、最高の立地なのにもかかわらず、なぜかお客さんが入っていない。

今まで何度か行ったけど、いつも僕ら以外に客がいなかった。コーヒーもスイーツも美味しいのになんでやろ。

JR奈良駅で奈良に観光に来る人は必ず目の前を通るのに、、、なんか頑張ってほしいな。

ではではでは。