ラベル 旅行 の投稿を表示しています。 すべての投稿を表示
ラベル 旅行 の投稿を表示しています。 すべての投稿を表示

2017年3月9日木曜日

父とカニカニ旅行

職業訓練が終わって時間があるので、父からカニ食べに行こって誘われた。

で、即答で行きます!って答えた。

父と一緒に旅行に行くといつも豪華なので!自分で行くお得な旅行もそれはそれですっごく楽しいけど、自分ではできない贅沢が味わえるので!

しかも、父は運転が好きなんで全行程運転してくれる。

旅程は網野の旅館で1泊2日、夕食朝食込みで1人36000円です。

この金額は僕にとっては大金で、だって交通費を含まずにこの金額で、自分のお金だったら行かない、ということで全額父が支払ってくれます。

父の世代の人たちってお金持ってるよね。

僕の月給より父の年金の方が多いし、貯金もあるし、家も車もあって、親子でこうも違う道を歩むなんて、以前父に給料聞かれたんで言ったら、少ないなって言われ、嫌な思いしたんで、もう二度と言わないと思ったけど、介護の仕事したらあまりに少なすぎて、多分給料知ったらびっくり仰天するかも、絶対父には言えない。

父は僕が介護の世界に行くことは喜んでるみたいで、旅館の女将にも嬉しそうに、「息子介護の仕事するんですよ」って話してた。

父は介護の職業の現実を知らないのかな???

あまりよくは分からないけど、父も僕の姉、弟も僕の進路には大賛成みたい。

おばあちゃんだけは新聞で介護現場の記事をいろいろ読んでるみたいで、こんなんでやっていけるのと心配そうにしてる。

で、日本海沿岸寒かったです。

ひたすら、奈良から網野に目指して京都府を縦断します。

僕のノロノロ運転とは違って、父はブンブン飛ばしまくり。ちょっと怖いです。

前の車が遅いとイライラしてるし、、、。


昼食は途中にあった道の駅で卵ご飯にしました。


旅館「万助楼」に到着後にいただいたお茶と和菓子。


今日の夕食に出されるカニの説明を受けました。どこで獲れたカニとかの説明でした。
2匹は地元でもう1匹は日本のどこだったか忘れた。

なんかちょっとかわいそうな気がするけど、美味しそう。



部屋からは日本海が見えます。



カニのお刺身です。


蒸しガニです。



カニの天ぷらです。これが一番好き!


このカニを目の前で焼いてくれます。

この宿の若旦那(3人の子供のお父さん)さんけっこうカッコよくて、笑顔が素敵で、カニを焼いている間も父と話ししてくれてた。








雑炊美味しかったけどもうこれ以上食べられない。


でも、デザートは別腹ですね!


朝起きたら、雪が積もってました。3月なのにまだ雪が降るんだね。


朝食に牛乳がでてて、めっちゃ久しぶりに飲んだんだけど、美味しかった。


朝から贅沢です。


父があんあまりにも美味しそうに食べてるんで、この魚食べてもらった。

あと、生卵があって、めっちゃ美味しいので、卵ご飯2はいも食べちゃった。


夏は海水浴もできるみたい。

Kくんにもちゃんとカニのお土産買ったよ!

ではではでは。

2017年3月4日土曜日

下呂温泉に行ってきた

2月28日に職業訓練が終了し、3月16日の仕事スタートまで日程があるので旅行に行くことにした。

仕事始まったらきっとなかなか旅行に行けなくなるしね。

で、金曜日に出発、僕は大阪のおばあちゃんの家から名古屋に向けて、Kくんは伊賀から名古屋に向けて出発。

朝めっちゃ早く起きて難波発名古屋行の特急に乗ろうと思って出発したのに、まさかの信号故障で難波布施間の奈良線が運休、、、、、。

大阪線は激混みでなんとか上本町まで行って、駅員さんに確認したら、乗る予定の特急も運休だってさ、、、、。

「え〜ん、、、、なんで、こんな目に、、、」

ちなみに上本町は地上駅は大阪線なんで動いていて、地下の駅は奈良線で動いてません。

仕方なく、かなり出発遅れたけど、五十鈴川行きの急行に乗って、伊勢中川駅で名古屋行に乗り換えです。

名古屋発の特急ひだに乗り遅れないか冷や冷やしながら、乗ってました。

途中何度もKくんにラインしながら確認して、伊勢中川駅で名古屋行き特急にダッシュで飛び乗ってなんとか間に合ったべ。

もうほんまくたくたです。ゆったり座る予定がまさかの展開、しかも、名古屋までの区間も満席でずっと立ってました。

トイレに行きたいけど、とにかく名古屋まで我慢だべ。

しかも、就職先の職場から着信もあって、それも気になるし、、、。

名古屋に着いたら急いでトイレに行って、JR名古屋駅に、着いたら乗る予定の特急ひだはすでにホームにあって乗車、急いでデッキで就職先に電話したけど、担当者が席外してるだって。


特急ひだはこんな感じです。


僕らが座ったのはグリーン車だよ。

日本旅行のプランで追加料金わずかでグリーン車に!!!

こんなにゆったりしているのに、僕の頭の中は就職先の電話のことが気になってくつろげない。

ずっと電話来るの待ってて1時間ほど連絡なかったのに、ちょうど電波が悪くなった頃に電話がかかってきた。

急いでデッキに行って担当者の方と話ししていると、トンネルに入って電話切れてもた、、、、。

「もしもし、もしもし、、、」と虚しく言ってました。

で、急いで電話して、話し始めるとまたトンネルで、「30分後かけ直しますって」言いました。

なんて悲惨なタイミングなんだろ。今日は朝からほんま悲劇の連続やは。

下呂に到着後すぐに電話したけどね。

放心状態でバスに乗ってとりあえず観光へ、、、。



下呂温泉合掌村だよ。


ここで笹ずしとラーメン食べたよ。

1人前を2人で食べた。僕もKくんもそこまで大量に食べられない。

今まで付き合ってた人や友達はよく食べる人やったんで、食べられない分は食べてもらってたけど、Kくんは僕以上に食べないので、残したらもったいないんで注文するときは慎重に。

ちなみにKくんは肉が好きなんで肉だったらすごい食べる。

僕も美味しかったら食べられるねんけどね、お正月友人の家で食べたクエ鍋はがむしゃらに食べて、僕が一番たくさん食べたので、僕も小食ではない。

で、今日の悲運についてぐずぐず言ってたけど、ようやく気分が落ち着いてきて、宿へ。

下呂温泉って今回で2回目だけど、観光客の年齢層が若いと思う。もちろんおじいちゃんやおばあちゃんも多いけど、若い人がすごく多い。

僕らが泊まった小川屋ってホテルも若い人いっぱいいた。


部屋はこんな感じ、結構いいでしょ。

テレビつけたら石原慎太郎の会見の中継やってたんでしばらく見て、なかなか終わらないんで温泉に。

若い人が多いんで、ちょっと興奮してしまったけど、みんな細い、なんでそんな細いん。ちゃんと食べてる???

ちなみに、僕は細いスリムな人が好きなんで、さらに興奮。

ついつい見てしまう、、、、。

その後、町を散策。


昭和な町です。


夜景が綺麗でしょ!


たくさん写真撮ってもらったけど、どれもこれも不細工で納得いかないので、布団の上でアップで可愛く撮ってもらった。これが今回のベストフォットです。



僕らはこれで十分だけど、オプションで飛騨牛とか追加している人もいた。






この他にデザートとご飯があった。食べきれなかったんで、Kくんが部屋に持って帰っていいか聞いてた。

なんかほんまのんびりできた。

夕食後僕だけもう一回温泉入ったべ。Kくんは食後は温泉に入れないタイプ。

その後、ドラえもんの映画やってたんでそれ見て、ニュース見て寝た。


朝食はバイキングで、Kくんプリン4個も食べてたよ。

因みに、名古屋下呂のグリーン車往復と1泊のホテル(夕食朝食つき)で2人で3万1千円、なんかすごいお得だね!

来週は父とまた旅行に行きます。

ではではでは。

2016年11月21日月曜日

軽自動車で岡山へ

よく占ってもらう占い師のお姉さんのイベント(タイマッサージなど)が岡山であるっていうので、車で行くことにした。

で、先週の土曜日岡山に向けて出発。

今まで伊賀から運転した最長記録は奈良、でもなんとかなるよね。

いざとなったらKくんに運転してもらえばいいし!

僕の車は軽の中古車で、高速道路を運転していて、必死にスピード出しているつもりなんやけど、どんどん追い抜かされていく。

長い上り坂だど、制限速度の70キロも出ない、めっちゃアクセル踏んでるんだけど、なぜか60キロ、、、、。

しかも、めっちゃしんどいです。高速道路ってほとんど軽自動車走っていないんだね。

知らなかったです。

なんとか兵庫県まで運転して、ダウン。Kくんに運転代わってもらった。

伊賀を出発したのが7時ごろで、途中何度もサービスエリアに寄り道したせいか、4時間も経ってもまだ兵庫県の三木だべ。

これじゃいつ着けるのかな???しかも日帰りの予定なんで果たして伊賀まで帰ることができるのか???

と急に不安になってきたんで、岡山に行くの断念しました。

で、明石でランチ食べて、


帰り道、大阪のペットショップによって、前から飼おうと思ってたハムスターを飼ってしまった。

今度紹介しますね。

僕の不安定な運転で生きた心地がしなかったとぐったりな様子のKくん。

僕も運転必死です。途中集中力も切れそうで、伊賀近くの名阪国道で、Kくんが絶対に運転代わるってので運転してもらいました。(大阪内もKくんが運転)

よっぽど僕の運転が怖かったんだろうね。

運転が得意なKくん曰く、軽自動車じゃなかったらもっと運転はラクで安定しているそうです。ここまでしんどくはないはずだど。

よく分からないけど、とにかく、土曜日はクタクタでした。

伊賀の自宅に着いた頃はもう真っ暗でした。

もし、岡山に行っていたらどうなっていたことか。

ではではでは。


2016年8月17日水曜日

長野県に旅行 ビオホテル 八寿恵荘

昨日長野に旅行に行ってきました。

今回の旅行の目的はビオホテルの八寿恵荘に泊まることです。

ビオホテルとは健康や自然環境に配慮した安らぎのあるホテルという意味です。

詳しくは日ホテル協会のサイトで確認を!


僕らの旅程、難波→名古屋:近鉄特急
      名古屋→長野:JR特急しなの
      長野→JR明科駅:JR普通 (二駅)
      JR明科駅→八寿恵荘 送迎バスで20〜30分

やっぱ長野は遠いね!と思っていたら鉄道が大好きなKくんは全く疲れておらず、特急にたくさん乗れて逆に元気になっただって!!!

ドキドキしながらようやく八寿恵荘に到着。

いろいろ宿について説明されて、部屋に案内されました。

部屋にはこの宿に使用されている木の名前が付いてます。

僕らが泊まったの部屋はアカマツ、タモっていう部屋で2部屋を利用。

おそらく家族向けの部屋で広々しています。

予約の際に、どの部屋がいいのか決めます。僕らの場合、他の部屋が既に満室で、この部屋のみ空室があったので、この部屋にしました。

でも、広々していて、気持ちいい!!!ラッキー!!!


この写真がアカマツという名前の部屋。

シンプルでいい感じでしょ!畳の香りがとってもいい香り。


こっちがタモという名前の部屋だよ。ちなみに、僕の家の家具はほとんどがタモ材仕様なんで、なんか嬉しい。タモ材さんこんにちは!その他にはくり、すぎ、けやき、なら、ひのき、さくらがあります。さくらのみ洋室で他は和室。


トイレと洗面所、お風呂は共有です。いろんなオーガニックのスキンケア商品が使い放題です。

お風呂はカツミレエキスたっぷりのお湯で、すっごくいい香り。疲れが取れてリラックスできました。


ラウンジです。

本もいろいろあります。ゆっくりできますね!

地下1階の共有スペースではハンモックがあって、のんびりくつろぐことができます。


お風呂に入った後はのんびり散歩しました。
ツリーハウスもあるよ。トムソーヤの冒険みたいだね!


本当静かな時の流れを感じました。


綺麗な緑。

Kくんが面白いことを言ったので笑ってます。


外から見た八寿恵荘だよ。


6時半から夕食です。


オーガニック野菜だたっぷりの健康食です。



お腹いっぱいでもう食べられません、、、、、、。もったいないので、残ったのは部屋に持って帰って夜中に食べました。


美味しかったよ!


デザートもいいね。

夜は涼しかったので、冷房は使わなかったです。

この宿で使われていた布団とっても心地よく、ぐっすり眠れた。人生でこんなにも寝たのがないってくらい寝てしまった。

翌日、話を聞くと、すごいこだわりの布団だそうです。

オーガニックの布団で、クリーニングもオーガニック洗剤を使用してくれる業者を探したそうで、長野にはないんで県外の業者を使っているそう。

糸もオーガニックらしく、隅々までこだわりがあるそうです。

ちなみに、建築に使う接着剤までオーガニックだそうです。


ぐっすり眠って、朝もう一度お風呂に入った後は朝食だよ。


朝食も美味しかった。

素敵な時間ありがとうございます。また来ます!!!

八寿恵荘のサイト


あと、ワワラにもまとめたのでこちらもよろしく!

http://www.wawara.com/おすすめ/ビオホテル/

ではではでは。