ラベル デート の投稿を表示しています。 すべての投稿を表示
ラベル デート の投稿を表示しています。 すべての投稿を表示

2017年3月13日月曜日

月ヶ瀬村 梅まつり

昨日は日曜日でめっちゃ天気が良かった。

ってことで、月ヶ瀬村の梅まつりに行くことにした。

今までも、何度も行こうかと思ったけど、車がないと交通の便が悪いので、なかなか決心がつかなかった。

例えば、JR奈良駅からバスで70分もかかる。途中トイレに行きたくなったら悲劇だね。

しかも、本数も少ない。でも、関西線の月ケ瀬口駅からだとバスで15分らしい。

で、今は伊賀市に住んでいて、車もあるのでずっと近くになった。自宅から車で20分くらいで行けるよ。

月ヶ瀬村は奈良県にあるけど、奈良市の中心部より、伊賀からの方が近い。

月ヶ瀬村に着いたのは午後2時くらいだったけど、まだまだめっちゃ混み合ってた。

結構いろんな府県から来てるみたい。

お土産屋さんもいっぱい出てて活気があったよ。

ちなみに、Kくんは梅の花が好きです。


すごい絶景でしょ!梅が満開だったらもっと綺麗なのにな。


赤と白の梅です。

しだれ梅だよ。

Kくんは梅ジュース用の梅シロップとお茶を買って、僕は小梅干しを買った。早速その梅干しを使っておにぎり作った。

あと、最後に梅ソフトクリームを食べたんだけど、なんか安っぽい味だった。

300円だからかな???もう少し高くてもいいからもっと濃厚なミルクの味がするソフトクリーム食べたかったな。

それと、駐車場どれも混雑してて、若いキレイなお姉さんや若い男子も誘導に精出してた。

なんか、若いのに頑張ってて、声も大きく、元気良くて、愛想も良くて、月ヶ瀬村の若者達めっちゃ感じよかった。

最近、若い人の方がマナーいい人多いように感じるのは僕だけ?50代、60代、70代のおっさんのマナーの悪い人が目立つよね。

順番抜かしとか普通にされる、、、。あとクレマーもその年代が中心だったな、、、。

ではではでは。

2017年3月12日日曜日

三田屋でランチ

Kくんがランチに招待してくれました。

僕は2月が誕生日なんだけど、職業訓練で忙しく行けなかったので、1か月遅れの誕生日ランチです。

場所は兵庫県の三田駅から神戸電鉄に乗り換えてフラワータウン駅近くにある三田屋です。

ここは僕とKくんのお気に入りの店でめっちゃうまい牛肉が食べれます!




この他にもサラダ、スープ、デザートが付いてます。

ホントに美味しく、雰囲気も良くオススメです。

Kくんありがとね!!!

それにしても、最近美味しいの食べすぎてます。

3か月の職業訓練めっちゃストイックに頑張って勉強したので、あまり心に余裕がなかった。その期間ずっと我慢していたので、終了して一気にご褒美が来た感じ。

その期間ほとんどブログも書いてないしね。

やっぱ本気で介護の仕事するつもりやったから頑張れたのかな。

それと、毎朝5時に起きて奈良に通ってたから、朝にも強くなれた。

でも、あと数日で仕事の初日です。めっちゃ頑張ります!!!

ではではでは。

2016年11月14日月曜日

今井町ぶらぶら

昨日はKくんと今井町に行ってきた。

今井町ってご存知ですか?

僕はあまり知らなかったんだけど、奈良県の八木駅にある古い町並みが保存されている町です。


こんな感じで江戸時代にタイムスリップした感じ。

ちなみに、ここは東大寺がある奈良駅からはずっと遠くて、明日香村や橿原神宮がある奈良県中部です。



古い家がたくさんあるんだけど、その中のいくつかか重要文化財として保存されていて、公開されているものと、非公開のものがあります。


今回は公開されている住宅の中の高木家住宅を見学、ここは予約なしで見られて、入場料が300円。公開されている住宅のほとんどが事前予約が必要なので気をつけてね!


この住宅は江戸時代後期に建てられたもので、皇太子殿下が青年時代に今井町にこられて、ここでお茶を飲まれたそうです。


とっても立派な家で、当時超金持ちだったんでしょうね。


天井も高い!


庭も美しいべ。


町並みはこんな感じで、古い家が大切に保存されています。かなり規模も大きく、また各年代の家が保存されているので、年代ごとに比較すると内装も大きく違って面白いそうです。


こんなに素敵な町なのに、観光客がそれほどいない。もちろんいるにはいるけど、同じ保存地区の倉敷などと比べると、ずっと少なく感じます。

その原因は何かな?奈良には東大寺や吉野、明日香村など有名な観光地がたくさんあって、それらに人が行ってしまうのかな?

観光客が少ないのもそれはそれで落ち着きがあっていいかもしれないけど、今後大観光地としての可能性を感じました。


ランチは今井町にあるおしゃれなカフェで。ハックベリーカフェっていうカフェだよ。

http://cafe-hackberry.net


僕はアボガド丼(アボガドとベーコンの組み合わせ)、美味しかったべ。
ちなみに、Kくんはアボガドが苦手で食べられません。

Kくんが大嫌いな食べ物はアボガド、ピータン、ココナッツオイル。
どれも美味しいのにね!

ではではでは。

2016年11月12日土曜日

Kくんとお寿司

今日はKくんにお寿司のランチをご馳走になった。

まず、明日の市長選挙に行けないので、ハイトピア伊賀で期日前投票した。

そのあと、ゆめが丘(伊賀にある新興住宅地)でお寿司のランチした。



美味しそうでしょ!

Kくんありがとね。

ちなみに、僕は1人で外食するのが苦手です。

スタバすら1人で入ったことがない、、、。1人で外食するのは寂しい、、、。

で、この間散髪しに大阪へ行った時、散髪が終わった後、近くのショッピングセンターでランチしようとレストランのフロアを1周するも結局断念、

その後、梅田に移動して、クリスピードーナツ食べようと行くも満席、その後、無印のカフェで食事しようとしたけどそこも人がいっぱいで諦めた。

で、そこからヨドバシカメラの食堂フロアに行って、フロアを2周したけど、なんだか入る気がしなくなって、止めてその下にあるケーキ屋でケーキを食べようと決心して入ろうとしたら、ケーキ1つ800円もするやん。

高すぎるやんてことで、難波に移動。

難波のオーキャットでもぐるぐる回ったけど結局何も食べず、、、、。

3時間近く大阪をいろいろ歩いて何を食べようか迷った挙句、コンビニでおにぎり1個買って駅のホームの待合室で食べました。

海外旅行とか1人で行くのに何で?とKくんに言われます。

ではではでは。

2016年11月7日月曜日

暮らしの森マルシェ

昨日は伊賀市の大山田というところで、暮らしの森マルシェっていうイベントがあったので行ってきた。

同じ伊賀市だけど車で40分近くかかる辺鄙な場所にあって、

途中ほとんど車とは出会わずひたすら運転しました。

本当にやっているのかな???と心配になった頃にようやく到着。

予想外に大勢の人が来ていて、2箇所ある駐車場は満車状態。

仕方なく駐車場のスタッフの誘導に従い、空いているスペースに強引に乗り上げると、無茶だったようで、大きな音が、、、、。

で、これ以上無理なんでKくんに交代。駐車場のスタッフ2名と僕で車の前を持ち上げ、Kくんがバックして、なんとかなった。

まだまだ運転初心者だと実感したべ。

で、ちょうど1台分の場所が空いたのでそこに駐車しました。

よかった、よかった。誘導した人も謝ってたけど、僕もすいませんと、とりあえずKくんに駐車してもらった。

駐車場に車がいっぱいある状態で駐車するのは苦手です。後、今回のように細い道に何台も車が行き来して、隙間をぬって運転するのも。

で、マルシェはというと、いろんな店が出店していて、僕もKくんもテンション上がりまくり。

若い家族づれがいっぱい来ていて、アンケートに答えたらお米をもらえるってことで、僕もKくんも書いたよ。

小さな袋だったけど得した気分!子供たちはお米より風船の方が気になっていたみたいだけどね。

あと、今回のマルシェはパン屋さんが特に多くて、その中の2軒で少しずつパンを買ったよ。それとハーブティー売り場でハーブティーを。

他にも雑貨とか欲しいものがあったけど、節約生活実施ちゅうなので見てるだけにしました。



美味しかったんで、皆様も是非!

手包みおやつ 月の温

木色

2016年11月1日火曜日

久しぶりのブログ更新です

久しぶりのブログ更新です。

最近AmazonのKindleの書籍読み放題プランにはまっていて、本を読みまくっています。

昨日は読みすぎて体調がおかしくなってしまった。

この読み放題プランはもともとKくんがやっていたもので、勧められていたけど、特に気にもとめていなかったけど、やり始めたらめっちゃはまってしまった。

定額を支払えばいろんな本が読みまくれるなんて夢のようです。

で、土曜日はいつも行っている花屋さんハナロジ(奈良にある)のおすすめで、たまきなおさん(イラストレーター)の作品展に行ってきた。



とってもカワイイ絵がいっぱいあって、その中にうさぎの絵があったので買っちゃった。

作品展が終われば郵送してくれるようです。

ちなみに作品展は伊賀市の島ヶ原ってとこであったよ。

これまたすごい田舎で静かでいいところやった。


街並みはこんな感じ。ほとんど人がいないよ。

ちなみに島ヶ原は移住者の間では人気があるよ。

その後、木色っていうパン屋さん(木津駅)にランチを食べに行ったらまさかのイベント出店の為、ランチはなくパンのみ、、、、、このパン屋さんはこないだ奈良のフィールドノートっていう雑貨屋さんでフードマーケットやっていた時に出店していたお店で、はるばる来たのに残念です。でも、美味しいパンは買ったよ!



で、パン屋の店員さん達僕らの事覚えていて、フードマーケットでお会いしましたねって言われちゃった。

覚えてくれているってめっちゃ気分いいね!!!今度またランチ食べに行こうと強く思った。

今度はInstagramでちゃんと確認してから行きますね!


とっても素敵なパン屋さんなんで皆さんも是非!

ではではでは。

2016年10月23日日曜日

関宿と名古屋に行ってきた。

伊賀に引越ししてきて初めて名古屋に行ってきました。

旅情を楽しみたかったので、便利な近鉄ではなくJRを利用。

自宅から車で名阪国道を使ってJR柘植駅へ、この駅周辺はそれといって何もないのに、市営駐車場はまさかの満車、もう一つあった私営の駐車場も満車。

仕方なく車で、一つ前の駅に行って、その駅の駐車場に停めました。



で、1時間に1本しか電車がないので、40分待ち、自宅からこの駅までというか柘植まで行ってしまったので、1時間、電車に乗ったのは自宅を出て既に2時間弱も経ってしまた。

電車に乗って乗り継ぎ駅の亀山駅に向かう途中、Kくんが面白そうな町があるよってことで、亀山駅の一つ前の駅、関駅で下車。

ここはたまたま降りた駅やけど本当素敵な街並みで、東海道五十三次の47番目の宿場だったそうです。

こんなに素敵な街なのに、そして土曜日だというのに観光客はあまり多くなかった。僕もこの街の存在初めて知ったので、知名度が低いのかな???今後人気出そうな予感。





素敵な雑貨屋もあって、また美味しい蕎麦屋も見つけたし満足じゃ。


雑貨屋さんは而今禾という名前です。サイトにはカフェも書いてますが、残念ながらカフェはしばらくやってないそうです。
http://www.jikonka.com

美味しい蕎麦屋さんは萌へ井
http://www.soba-mohei.com

昼食を食べたあと関駅を出発して、亀山駅でもかなり電車待ったので、結局、名古屋に着いたのは夕方4時やった。




高島屋の51階のカフェでパフェを食べ、Kくんはケーキとコーヒーを食べ、東急ハンズに行って、帰路へ。

それでも、家に着いたら8時半だべ。土曜はサスペンスがあるので絶対9時には帰らないとね。

今度名古屋に行く時はもっと早く行こっと!

ではではでは。

2016年3月6日日曜日

今日の出来事

今日は歯医者で親知らずを抜いた。拍子抜けするほど簡単に抜けたけど、後々痛くなるのかなっていう恐怖感はある、、、、。

歯医者に行く前、Kくんが麻酔が痛いよって言ってたけど、そのせいで急に怖くなったんだけど、麻酔も痛くなくホッとしたべ。

歯医者が終わった後、二人で奈良に行った。

お墓まいりして、そのあと、奈良町をぶらぶら、お気に入りの雑貨も見つかって満足じゃ。

一つはくるみの木で作られたプレート、もう一つは樫の木で作られたベラだよ。

いろんな雑貨屋で少しずつ食器とか集めてて、どんどんたまってきている。

そのあとは、ヤマダ電機に行ってテレビ見てた。今のテレビが今の部屋にはかなり小さいので買い換えようと思っているみたい。

僕は家電は全く興味ないけど、Kくんはほんま家電が好きで目が輝いている。

明日は友達と香川県に行くのでそろそろおやすみなさい。

ではではでは。

2016年2月28日日曜日

下鴨神社と上賀茂神社

梅が大好きなKくんと梅を見に下鴨神社と上賀茂神社に行ってきた。

下鴨神社には立派な梅の木が一本あるよ。

京都駅から下鴨神社までのバスではバスの運転手さんが不機嫌で、イライラしてて怖かった。10分ほど遅れているらしく、バス停に停まるたびに10分遅れているんでと言っていた。

語調がきつく早くしろって感じやった。あと、質問していた人にもすごく冷たかったな、、、。

こんなに混雑してたら、10分くらいは遅れるでしょうに、なぜにそんなにイライラしていたんだろう???きっと何かの事情があるんだろうけどね。

それにしても京都はほんまに人が多いね。

京都は今世界一の行きたい観光都市らしいから、外国人の数も半端なく多いよね。京都駅は外国人だらけだった。


いつ見ても下鴨神社の門は立派です。
この時も結婚式やってたよ。記念撮影では観光客もみんな見てて、微笑ましかったな。幸せオーラいっぱいで、キラキラしてた。僕も神社で結婚式するのが夢だけど、男×男の結婚式をやってる神社とかあるのかな?



この梅の木綺麗でしょ!花の香りも素敵だったよ!この写真はKくんが撮った写真、この写真には写っていないけど、実は大勢の人が写真を撮ってた。


上賀茂神社はすご〜く広い!京都のかなり北だからか人は少し少なめだけどね。


こちらは可愛らしい白の梅どす。

ではではでは。

2016年2月13日土曜日

誕生日デート

もうすぐ僕の誕生日なので、Kくんがデートを企画してくれた。

まずお昼は僕の大好きな三田屋で食事、ここのお肉激ウマです。

去年のKくんの誕生日に三田屋で食事してから大ファンになっちゃった。

土曜日はお得なランチもあり、またマジシャンが各テーブルを回って、マジックを披露してくれた。

マジシャンの名前はROSE(ローズ)、じっと見てたけどトリック見抜けなかった、、、。



食事の後は、僕が動物大好きなんで、神戸どうぶつ王国に連れて行ってくれた。

ここは家族連れでいっぱいで、幸せオーラに満ち溢れている。




今日は素敵な誕生日デートありがとう!!!

ではではでは。