2017年5月25日木曜日

カットしに行った。

今日は仕事休みやったのでカットに行ってきた。

今まで伊賀から大阪までカットしに行ってて、それが面倒になって、近場の散髪屋に行ったけど仕上がりに満足できず、職場の人によさげなサロン紹介してもらった。

今日行ったとこめっちゃ良かって、スタイリストさんも感じよく、ずっといろいろ喋っててあっという間に時間過ぎてもた。

仕上がりもよく、人生の中で一番かっこよくカットしてもらったかも。

伊賀にもこんなオシャレなサロンあるんやねと驚きです。

Kくんにもめっちゃいいやんと言われて嬉しかったべ。

ちなみに、ART HAIR J ってとこだよ。

まっ他府県から伊賀までカットしに来ることはないだろうけどね。

それにしても伊賀ってのどかな町やは。

今も、カエルの合唱を聴きながらブログ書いてる。

夕方にKくんと少し畑仕事したけど、そこからの眺めもめっちゃいいねん。

ほんま仕事の疲れとか吹き飛ぶよ。

ではではでは。


ごろんとしてるポッポちん、かわいいでしょ!

2017年5月21日日曜日

所属ユニット決まった。

ようやく介護施設の所属ユニットが決まって毎日仕事覚えるのに必死です。

それにしても、2ヶ月間も新人教育をやってくれた今の会社すごいですね!!!

あと、面談の時も施設の上の人から、「あなたを採用したのは男だからとか女だからというのではなく、あなた自身が良かったから採用したので、ゲイであることは何の問題もないです」と言われた。

なんかいいね!!!うれしかったな!!!

とにかく、毎日必死、そろそろ余裕がでてきてもいい頃だと思うんだけど、ユニットが決まって新しいユニットで働いているので、また緊張状態。

でも、新人教育のときも何度かこのユニットで働いてたので、まだましだけど。

で、Kくんは毎日農業の勉強頑張ってるよ。

近所の人が畑を無料で貸してくれて今土作りやってます。

ほぼKくん一人でやってる。

僕も手伝うべきなんだろうけど、仕事が大変で、、、、。

慣れるまでもう少し待ってね。

ではではでは。


庭に住んでるカエルさん。

2017年5月14日日曜日

auの家族割

この間、Kくんとauの家族割の手続きをしたよ!

同性パートナーシップをKくんと結んでからやろうやろうと思いながらようやく手続きへ。

auショップに行く前にKくんが電話で確認してくれた。

担当者によるとauショップならどこでも手続きできるのと必要な書類がいくつかあるということでした。

大阪難波に遊びに行ったついでに、auショップへ、やっぱ大阪は混んでるな、、、人の多さが伊賀とは全然違う、、、。

かなり順番を待ったけど、手続きはスムーズに進み、あっという間に終わったよ。

必要な書類はパートナーシップの公的な証明書(コピーされました。数ヶ月後破棄されるそうです)、僕とKくんの運転免許証だけで、それ以外は何か書類に書くわけでもなく、担当のスタッフが、PCで処理してくれた。

au家族割について

家族割をすると何のメリットがあるかよう分からんけど、とりあえず初めてパートナーシップを結んで役に立った出来事でした。

あとできるのは保険ぐらいかな???他にも何かできることがあるのかな???

何かあればいろいろやってみたいな。

パートナーシップ条例ってあんまり広がってない、最近札幌市が制定したってぐらいで、全国でまだ数か所だよね、やっぱりもっと大きなメリットがないとね、逆にメリットがたくさんあると、パートナーシップをするカップルがたくさん増えて、全国的にも広がると思うんだけど。

話は変わりますが、最近庭にはたくさん花が咲いて、ミツバチやいろんな昆虫、カエルやクモでいっぱいです。

すっごく賑やかですよ。僕はミツバチが一番気に入っていて、ホントかわいい!!!

カエルは夜ありえないほどたくさん鳴いていて、いったい何匹いるのかと思うほどです。

ではではでは。


ポッポちんもかわいいね!

2017年5月7日日曜日

中日新聞に掲載されました!

昨日(5月6日)の中日新聞 朝刊 社会面の記事です。

<理念はいま 憲法施行70年> (4) LGBT

という記事です。

http://chuplus.jp/paper/article/detail.php?comment_id=455886&comment_sub_id=0&category_id=113&ref=rank

昨日職場の上司に呼ばれて、上司は既に僕がゲイであると知っているんだけど、大半の人はまだ知っていなくて、

上司によると、職場の上層部の人が中日新聞の朝刊を読んでいると、僕の写真が載ってたってことで、更に、僕がゲイであるので、もっと社内で知って欲しいなら、セミナーのようなものを開こうかとも提案され、

でも、とりあえず現状維持をお願いしました。まずは仕事をしっかりできるようになって、自分自身を見て欲しいのでね!

やっぱり新聞って影響力あるね!!!すごいべ!!!

最近曜日感覚がなくなっていて、更に、掲載日が来週の週末と勘違いしていて、仕事が終わったあと、早速、コンビニに行って中日新聞を購入しました。

記事の内容も写真もすごくよくて感動です。

こんな田舎の家まで、2回も取材に来ていただいて、更に電話でも補足の確認をされたりと、記事を書くのって大変なんだなと思いました。

カメラマンさんも2回目の取材の時に来られて、めっちゃ緊張したけど、たくさん撮っていただいた中で一番いいのを使ってくれたようで良かった!!!

なんか、このようにLGBTについて真剣に取り上げていただけるのっていいですね。

これからどんどん社会に受け入れられたら嬉しいなと思いました。

ではではでは。


庭で畑やってます!


2017年5月5日金曜日

友達が遊びに来た

友達がはるばる兵庫から遊びに来てくれたよ!

昨日の夕方に来て1泊2日だべ。

昨晩はみんなで焼肉をして、友達がめっちゃ美味しい肉を持ってきてくれて、あと立派な椎茸とね!

久しぶりに豪華な食事やったは、ありがとね!!!

お菓子とか、ポッポちんのおやつとかその他いろいろもらったよ。

伊賀に来るだけでもありがたいのにね!!!うれしかったな。

久しぶりにいっぱい話もできたし、天気も良くて暖かかったし、ホンマ楽しかった。

今日は近所を散歩して、トミベリーでいちごを買ったのと、その後、伊賀城を散策した。

伊賀市に移住して今までで一番いっぱい観光客を見たよ。

やっぱゴールデンウィークで今日はこどもの日やからかな。

どこの駐車場も満車やったし、忍者服を着た人たちもたくさんいた。

子供達すっごく楽しそうやったな。

ではではでは。

あと、この間、auショプでKくんと家族割したので、次のブログではそれを書きます。

初めてパートナーシップ証明書を活用できたからね!


今日のお昼ゴハン。どこもめっちゃ混んでたよ。

2017年4月30日日曜日

給料もらった

介護の仕事について初めての給料です!!!

毎日ひたすら必死に頑張ってたんで最高に嬉しいです。

家に帰ってKくんと二人で給料明細を見たんだけど、やっぱ少ない。

最初から少ないって分かってはいたけど、それでも寂しい中身です、、、、、。

ちなみに前職の給料の半分以下だべ。

まだ早番も、遅番も夜勤もやっていないし、そりゃ少ないよね。

でも、大幅に給料ダウンしたけど、それでも、今の生活の方が楽しいかな。

田舎は誘惑が少ないのでほんま出費が少なくて、Kくんも家計のやりくりが上手くて!

で、恐ろしく少ない家計やけど、お金を少しずつ貯めてくれてたKくんはすごい!!!

が、なんと少し前にあった強風で屋根の一部が破損して、その修繕費に消えてもた、、、、。

でも、そのお金で収まったのはラッキー!!!ありがとね!

そんでもって、今、Kくんは学生なんで、しばらくの間、僕の恐ろしく少ない給料で生活します。

貯金はまだまだあるけどそれはあんまり使いたくないべ。

ちなみに、この歳になっても、おばあちゃんは僕に度々援助してくれる。

ほんま感謝!!!子供の頃から今まで一体どれだけの金額貰ったやろ、、、、、。

父もよく旅行とか食事に連れて行ってくれる。

本当だったら僕がお金をあげたり、旅行に連れて行ったりしないといけないのにね。

でもホント助かってます!

ではではでは。



今日のカフェランチ

奈良町のミナモで

2017年4月28日金曜日

カミングアウト再び

今の職場少しずつだけど慣れてきた。

友達もできたりしたんで、カミングアウトすることにした。

大阪から伊賀に引っ越ししてきたこともあり、いろいろ質問される。

更に友人と一緒に住んでいると言うと、どういう関係なん?とか聞かれるので、曖昧に答えているのも嫌だし、嘘をつくのも嫌だし、はっきり言うことにしました。

で、そのあと二、三日経って、上司から話があって、上司にとってゲイの存在が初めてということで、でも、とにかく仕事さえちゃんとやってくれれば会社としては全く問題がない、また、具体的にどのように対応すればいいかははっきり分からないけど、何か問題があればいつでもすぐに対応するので、安心してと言っていただきました。

自分の人生の中でこんな風に職場の上司から言ってもらったのは初めてで嬉しかったし、感動しました。

これからどうなるかはわからないけど、まずは心強いというか言って良かったです。

今日は休みで、Kくんも半日授業だったので、二人で近所のカフェに行きました。

パンケーキ激ウマでした!!!

雰囲気もいいよ!




サイドプロジェクトカフェ 

http://sideprojectcafe.jp

ではではでは。