2017年7月26日水曜日

Kくんは今日も忙しいよ

相変わらず忙しいKくん、もう何日も休みがない。睡眠時間も少ないし、昨日も家帰ってきてから勉強してた。

それに暑さに弱いKくんは夜中に目が覚め、エアコンの下に避難して寝るので、あまり寝れていないかも。

ほんまに大丈夫かな???と心配になります。

就農を目指している意気込みや気合いがすごいね!

で、僕はというと仕事頑張ってます。

慣れれば慣れるほど仕事が忙しくなっているようには思うけど、なんか良い感じになってきた。

休みの日は掃除がメイン、最近自由な時間が一切ないKくんに替わって、僕が家事をやってるべ。

介護の仕事をはじめてストレスがいっぱいやった時はほとんどKくんがやってくれていたので、でも、すごいうまいことなっているよね、すごい良いタイミングで僕のストレスがなくなり、家のことできるようになるなんて。

あんなに好きだった旅行やお出かけはとりあえず今は休止中。

Kくんが落ち着いて、休みが重なったらまた行こうかな。

ちょうどKくんは今学校に通っていて、贅沢もできないしちょうど良いね。

最近ハマっているドラマは「ウチの夫は仕事ができない」で錦戸亮が主演のドラマだよ。

めっちゃおもしろいし、錦戸亮カッコイイね。

ではではでは。




今日もカワイイポッポちんだよ!

2017年7月19日水曜日

毎日忙しいKくん

お久しぶりです!

伊賀も本格的な夏に突入しました。ホントに暑いです。

仕事もかなり慣れて、少しずつだけど楽しくなってきたよ。

お年寄りって寒がりだから、エアコンつけたらすぐに寒いっていうので、職場も暑い、、、。

Kくんは相変わらず毎日めちゃくちゃ忙しい、朝は5時前に起きて始発に乗って学校へ、週末も試験があったり、水やりがあったりといろいろやっていて、休みがない。

家に帰った後も家の畑で作業しているし、食事の後はまた試験勉強、、、。

大丈夫かな???身体が心配。だって全然休めてないから。

夏休み入ってからもなんか研修とかあるみたいだしね。

でも、めっちゃ頑張っているKくんホントに素敵です。

僕はというと平凡な毎日で、仕事は頑張ってるけど、それ以外はのんびりやってます。

昨日と今日は仕事休みで家の中を掃除して、なにせ家が大きすぎて1日じゃ掃除終わらない。

あとはポッポちんと遊んだりしてる。

少し前から仕事のストレスで右目がかなり見えにくく、本読むのも楽しくないし。

前の会社でもクレームいっぱいで大変な時、同じように片目が見えにくくなって、治るまで数ヶ月もかかったので、今回も長そう、、、。

今はもう仕事であまりストレス感じないから、もう大丈夫だとは思うんだけど。

でも、この仕事ほんと凄いべ。

自分の所属しているユニットはそれほどでもないけど、慢性的に人手不足でよく他のユニットに配属されるんだけど、ヘルプにいくのが毎回一番大変なユニットで、

そこは朝仕事に行ったら、まずおむつ交換からで、ひたすら8人おむつ交換して、みんな動けないから結構大変で、大量のウンチとかでてたら更に大変で、、、、。

自分のユニットもおむつ交換して、うんちの処理やっている時にナースコールかかってきたらそこに行かなあかんし、結構大変。

でも、慣れってすごくて、うんちはなんとも感じないし、入浴介助や食事介助も大丈夫で、ナースコールもじゃんじゃん鳴るけど、それもこなせるようになった。

でも、やっぱり毎日仕事終わった瞬間は完全燃焼でぐったりはするね。

とにかくやっと2週間前ぐらいから精神は安定してるのでよかった。一時はどうなるかと思った。良かったべ!

この仕事に就く人は最初はみんな大変なんだろうな。

ではではでは。




カワイすぎるポッポちんだよ!





2017年7月5日水曜日

ゴゴスマの石井亮次アナ

伊賀では関西のテレビ番組と東海のテレビ番組が両方見られる。

で、午後2時のワイドショー、関西ではその時間ちちんぷいぷいって番組やってたんだけど、東海地区ではゴゴスマってのが放送されている。

その番組が面白いねん、番組っていうか、その司会者が石井亮次っていう名古屋のCBCテレビのアナウンサーで、カッコよくておもしろい。

彼を見たくて、仕事休みの日はゴゴスマにチャンネルあわせてる状態。

関西に住んでいる人は残念ながら見られないけど、東京(TBS)でも放送されているんだって。

最近、テレビをほとんど見なくなってしもたけど、久しぶりに好きな番組できちゃった。

ちなみに、今日はポッポちんと家でごろごろくつろいでます。Kくんは学校で暑いなか頑張っているよ!



写真はCBCのサイトにあったのを使ってます。
実際はこの写真よりもっと良い感じ。

ではではでは。

2017年6月28日水曜日

友達とランチした。

職業訓練校で仲良くしていた人たちと久々にランチした。

学校は奈良にあって、三重県から通ってたのは僕だけなんで、ランチは奈良で、奈良って言っても奈良市じゃないよ。

で、まだ仕事してない人や、卒業後就職した仕事を辞める人など、他にももう既に転職した人の情報もあった。

なんかみんなすごい!!!もう辞めるってよっぽど辛かったんやね、、、と最初は職場の愚痴を聞くことから始まった。

で、ファミレスで5時間喋って、その後、車でファミレスの最寄駅まで送ってもらったんやけど、ドア開けて降りようとしたら呼び止められ、更に車の中で1時間喋った。

どんなけ喋るの好きやねん状態。

僕は人と喋るのが好きやけど、3〜4時間ぐらいがちょうどよく、正直6時間は長い、ちょっと疲れたべ。

ノンケ男子もおしゃべり好きなんやね。

で、僕が行く飲み会とか女子会とかってほぼ全部4〜5時間喋べりまくるんだけど、みんな元気だよね。ほぼ毎回僕がそろそろ帰らへん?って言う役になるんだけどなんでなんやろ。

飲み会、女子会めっちゃ好きやけど、あんまり長いと後半帰りたくなってしまうのはおかしいのかな?

ちなみに、今週土曜日は前の会社の上司と大阪で食事です!!!

もう前の会社辞めて1年近くなるのに、まだ食事に誘ってくれるのは嬉しいな。

ちなみに、伊賀に引越ししてきて、大阪では飲み会や女子会が結構あったけど、ほぼなくなった。

なんか、今ののんびりした余暇のすごしかたも良いな、この安月給にもかかわらず、お金もあんまり減らないしね。

でも、大阪で食べた美味しい中華料理の店の数々も懐かしいべ。

大阪と伊賀の生活全く根本的に違うけど、だってこっちはホタル見て風情感じたり、仕事終わって畑でKくんと雑草抜きしたり、ホームセンターで苗買ってきて庭に植えたり、大阪のマンションではありえないね。

ちなみにKくんはこっちの生活を満喫してて完全に伊賀人って感じ、作業着着て買い物したりしてるしね。

すごい幸せそうでそんなKくんを見てると僕も幸せになる。

寝顔もとっても幸せそう。

毎週のように学校でテストがあるのは大変そうやけど。

それと、昨日、友達と会った時、めっちゃ痩せたけどカラダ大丈夫って聞かれた。

この間、事務所の人にもげっそりしてるけど大丈夫って言われたんやけど、僕ってどんなふうに見えてるんやろ。

ちなみに体重は減ってない。

仕事のストレスなんかな、、、、。

ではではでは。


いつもカワイイポッポちん。

2017年6月19日月曜日

久しぶりに奈良へ行ってきた。

久しぶりにKくんと奈良に行ってきた。実家が奈良にあるので僕はよく行くけど、Kくんとは久しぶりです。

Kくんも僕も忙しく、僕も週末必ず休みってわけでもないので、なかなか休みが合わない。

しかも、この日もKくんは学校の畑の水やりなんで、始発の電車に乗って学校へ、水やり後、奈良で待ち合わせです。

僕は伊賀上野駅近くの駐車場に駐車して、電車で奈良に向かったんだけど、そこの駐車代金24時間で300円です。どんなけ安いねん!!!ですよね!都会では考えられない料金だよね。

ちなみに最近、奈良に行くたびに奈良って都会やって思ってしまう。

それにしても、観光客が多い!外人めっちゃ多い!いつの間にこんなんなったんやろ。

工事中や改装中の店も何件かあって、どんどんカフェや飲食店が増殖してる。

JR奈良駅ではホテルも2件建築中やった。間もなく完成しそう。

で、今日の目的は田槙奈緒さんの作品展を見に行くことで、ボリクコーヒーでやってるので行ってきた。



ちょうどお昼だったんでランチした。


美味しかったよ!

で、田槙奈緒さんの作品はというとめっちゃカワイイ絵がたくさんあるんだけど、Instagramでいろん今までの作品があるのでぜひ!

https://www.instagram.com/explore/tags/田槙奈緒/

ではではでは。

2017年6月11日日曜日

伊賀市パートナーシップを結んでからの影響などについてのインタビュー

伊賀市でパートナーシップ条例が施行されて一年が経ち、LGBTの生の声を知りたいということで昨日、伊賀市の担当者と面談がありました。

伊賀市職員は3名、内2名は以前からお世話になっている方です。

インタビューは1時間少し超えるくらい、すごく内容の濃い時間で、真剣にいろんな質問や話をされました。

伊賀市としてはLGBTの人たちが問題なく権利をもって生活できるように積極的に活動されているようで、熱意が伝わってきました。

でも、パートナーシップを結んだ人は僕たちが最後で、まだ4例だそうです。

なんでかな?LGBTって結構たくさんいると思うけど、やっぱパートナーシップを結ぶことによって大きなメリットがないとと僕は思う?

地方自治体レベルでできることってどこまでなんだろね。

とにかく、僕の働いている職場も以前の職場もそうだけど、着実にLGBTにとってやさしい社会になってきているとは思います。

この時代の流れがこれからも良い方向で進んでいけばなと思います。

台湾でも同性婚が認められそうだしね!

ではではでは。




ポッポちんと僕だよ!


2017年6月6日火曜日

ホタルが光った

お久しぶりです。

ユニットが決まって2週間以上経つけど、まだまだ必死。

周りの人はみんなやさしい人ばかりなんだけど、例えば、「ちょっと休憩し〜や」と言われ、休憩していると仕事が追いつかなくなったりで、まだ息抜きのポイントが分からないべ、、、。

って当然やんね、とりあえず、慣れるまでは休憩とかやっている場合ではなく、必死。

あんまり必死になって、落ち着きがないのか、「気はってたらしんどいよ」とか「ちょっとじっと座り」とか言われる。

でも、それも仕方なく、ちょっとでもぼーとしてたらみんな仕事が早いから、遅れてしまう。

そんでもって、最近、急速に僕の言葉が伊賀弁になってきてる。

特によく使うのが「ちょっと待って〜や」というフレーズ。利用者さんに頻繁に使う。

伊賀の老人の方が多いからか、施設で働いている人は伊賀弁を使っている。

伊賀弁も関西弁の一種らしいけどね。

で、話は変わって、家のすぐ近くにホタルが見れる場所が何か所かある。

昨晩、そのポイントにKくんと一緒に見に行ったらまだ少しだけどホタル飛んでたよ!

なんか感動やね!!!

家のすぐそばでホタルが見れるってやっぱりかなり田舎に住んでるやね。

ではではでは。


庭に野いちご咲いてた。